新 週刊 黄金バット
2006/11/30
google earth
お次は、google earthで、ランディングを再現してみました。
カシミール3D
左が実際の写真で、右がカシバードで撮影した写真です。
そっくりですね。
2006/11/28
2006/02/05のフライト
2006/02/05のフライトを再現してみました。
良い子の皆さんは、マネしないでね。
2006/11/27
放浪記その3
あしたて行くつもりが、誰も来そうもないので、白石へ・・・
飛びに行った時に何もなかった日はないという程、物凄いエリアです。
話題に事欠かないということでは、とんがりに勝るとも劣らないすばらしいエリアです。
初老のオー校長も独特です。間違っても蹴飛ばしたりしないように。
相当弱っているので、簡単に死ぬかも。
話題を探しに行って、何もなくとも心配無用。
自らつくることもそんなに難しくないエリアです。
ちょっと褒めすぎかな?
2006/11/25
放浪記その2
羽山の予定が、またまたふられたので白石へ・・・
うー、これは一体・・・・
2006/11/23
放浪記
羽山にいくはずが、ジーにふられたので、白石へ・・・
白石だあれもいないので、とんがりへ
とんがり、数名飛び、トップアウトもしたが、サーマル弱く裏風になり終了。
いがくみが自分の車をぶつけて相当へこんでました。
もちろん車もへこんでました。
これは、きっと年齢詐称による天罰でしょう。(機体に貼りつけたジュウク???)
改名候補:二重苦、または三重苦。
2006/11/19
三の倉
カメラを連写モードにしたら、変な風になりました。
おかげで、ブットビでした。
飯豊連山はもう真っ白です。
赤いタンデム機は、知る人ぞ知るカッツアウトドアスポーツ校長、K・K氏。根っからの遊び人です。
何もすることがないので、自分の機体を撮ったら、失敗しました。
2006/11/18
白石エリア
テイクオフまで車であがれるようになりました。(ハイエースは無理)
本流が西風でも、弱くて晴れていればサーマルが入ってくるエリアなので、根雪になるまでは飛びに行ってもいいかな。
2006/11/12
あしたて
草刈正雄に、新刃をとりつけ、草刈をしました。
前回は刈り取ったのですが、今回は粉砕しました。
なので、刈り取った草が強い風に飛ばされ残らないのでグーです。
あとはビッグフライトを待つのみです。
楽しみ、楽しみ。
2006/11/11
おおー!
Cover Her Face
An Unsuitable Job for a Woman
Original Sin
2006/11/10
アイドルアップデバイスマグネットバルブ
ハイエースのエアコンのアイドルアップが効かなくなったので、アイドルアップデバイスマグネットバルブを交換しました。ネットで調べてみると、ハイエースのはよく壊れるらしい。部品在庫がなくて10日ほどかかりました。部品6300円、工賃4200円、消費税込み10500円也。
黄金but、そこのあなたの垂れたバストは交換しても直りませんから、注意してください。
2006/11/09
ジーの機体は
どこかの空港にあるそうです。
いまごろはもしかすると盗まれてなくなってるかもしれません。
そうなると、年内手元に来ることは難しいでしょう。。
なので、ジーとのお付き合いは、まだまだ続きそうです。
2006/11/08
マロンが突然悲鳴をあげながら、横倒しになりオシッコを垂れ流し始めた。うー決まった、ウルトラQ!
なんのことはない。右後ろ足の吹き出物をタイルの角にぶっつけて、破けて血が噴出していただけではないか。
びっくりしたなーワン。
2006/11/06
最後の坊平
ついに、坊平のパラシーズンが終わりました。
11/3.4と好条件が続き、最後の締めが出来ました。
これからは、例年通りあしたてを中心に飛びまくります。
マロンも登場します。
よろしく。
2006/11/04
11/310時:三の倉の角でジーのジムニーがエンコしたので、迎えに来いとの電話???またまた忘れ物をしてきたのかなと、話の途中切れた電話の間、知恵をしぼる。するとまたかかってきたので問いただすと、三の倉じゃなく、猿倉のことらしい。ポンコツジムニーとジー。なぜかだぶって見えてしまうのは、わたしだけだろうか?
2006/11/01
ハイエースのリアヒーターのパイプが腐って穴があいたので、風呂循環用ハイブリットホースで修理した。
ついでに、腐ってボロボロになったサイドパネル下部は、解体したユニットバスのアルミの壁を切り取り、ビス止めして塗装をしました。うーん、完璧。
あとは、残ったステンレス浴槽を車内に持ち込んで、
坊平訪問看護お風呂サービス
でも始めようかな?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)